前回の新大久保コリアンタウンは大真面目に記事を書いたので、今回はざっくりと書いていきたいと思います。
さて、池袋駅の北口を出ると、日本語よりも中国語の方が聞こえるし、中国料理店がたくさんあるしで、ちょっとしたチャイナタウンになっています。
まず最初に、麻辣湯のお店。
冷蔵庫から好きな具材を取って、スープの辛さや麺の太さも選べます。
店員さんは全員中国人で、お客さんもほとんど中国人。
どうやって頼めばいいかわからなくて迷っていても手助けしてくれなさそう(笑)
いや、聞けば答えてくれると思いますが、ちょっと聞きづらい(笑)
麻辣湯の「辣」は舌が痺れる辛さ、つまり山椒の辛さを表します。
1杯400円くらいから、とてもお手軽に本場の味が楽しめます。
中華料理店。
日本人向けにマイルドに味付けされた中華料理とは違い、山椒が効いていて「本場」の味がする中国料理店。
ここも、自分以外みんな中国人でした。
北口を出てすぐ中国商店。
中国の食材など販売。
中国のインスタント麺を買いましたが、正直おいしくなかったです。
中国語の看板も発見。
さて、ここまで池袋北口の中華料理だったりを紹介してきましたが、まじめな話をします。
前回の記事で、新大久保のコリアンタウンの成り立ちについて書きました。
→新大久保のコリアンタウン
コリアンタウンの記事の中で、エスニック景観を
池袋のチャイナタウンは、1の同胞向けのエスニック景観に近いです。
彼らはもちろん日本人相手にも、料理を売ってもいますが、料理は中国本場の味。
中国人に提供することが念頭にあるよう。
お客さんも中国人が多い。
横浜中華街みたいに、観光協会を作って日本人を大々的に呼び込む!なんていうことはしていません。
これは、日本人向けの観光地になった、新大久保のコリアンタウン、横浜の中華街、長崎の中華街…と比べると一線を画すエスニック景観です。
今後、「中国の本場の味が手軽に楽しめる街!」なんて言ってテレビで取り上げられて、流行したら、横浜中華街に並ぶ「池袋中華街」なんて言われたりするのか。
池袋北口には風俗店・ラブホテルが集積しており、便利なわりに一般人からは忌避されがちな土地。
その点、新大久保の土地柄と似たようなものがあります。
池袋チャイナタウンでは反中デモ(というよりヘイトスピーチ)が行われたことも。大学でエスニック地理学を講義していた先生は「『池袋チャイナタウン』とネットに記載したら右翼に攻撃されました」なんて言っていました。
やはり、エスニックタウンは社会のコンフリクトが現れる場所にもなってしまいます。
さて、エスニック地理学で最近、気になっていることが一つ。
それは、SNSの発達や、所得向上により、これまでエスニック地理学で言われてきたエスニックマイノリティの姿が変化していること。
これまで、日本にいる中国人は、所得向上のために来日して、永住権を取得して、中国人コミュニティが形成されている地域に集住して…なんて言う姿が報告されてきた。
しかし、近年ではSNSが発達して集住しない場合も見られるという。SNSによって集住しなくても同胞とつながれる。所得の向上もあり、同胞とのコミュニティよりも、職場への通勤のしやすさが重視されているという。
また、永住の意思も、以前ほどには高くないという。むしろ母国中国でより良い条件でのビジネスチャンスがあれば、中国に帰るという選択肢を持っているとの事例も報告されている。
刻一刻と社会は変化しています。
私の大学時代のバイト先では、最初中国人が多かったのが、ベトナム人、ネパール人、そしてミャンマー人へと変わってきました。
中国以外のエスニックタウンも見てみたい。
追)大学時代に中国人・ネパール人の友達とエスニック料理のお店に行ったりして、そこでブログのネタが溜まりました。謝謝~。
さて、池袋駅の北口を出ると、日本語よりも中国語の方が聞こえるし、中国料理店がたくさんあるしで、ちょっとしたチャイナタウンになっています。
池袋の位置 |
池袋駅の北西が「池袋チャイナタウン」とも言われる地域です |
中華料理の写真を中心に池袋チャイナタウンの様子を紹介したいと思います。
まず最初に、麻辣湯のお店。
麻辣湯のお店 |
冷蔵什器から勝手に入れたい食材を取る方式 |
どうやって頼めばいいかわからなくて迷っていても手助けしてくれなさそう(笑)
いや、聞けば答えてくれると思いますが、ちょっと聞きづらい(笑)
麻辣湯の「辣」は舌が痺れる辛さ、つまり山椒の辛さを表します。
1杯400円くらいから、とてもお手軽に本場の味が楽しめます。
麻辣湯 |
中華料理店。
だいたいビルの上階に中華料理店が入っています |
中華料理店 |
中華料理店が並んでいる |
雑居ビルの上階には中華料理店 |
繁華街から少し外れた場所にも なかなか見ない中国東北地方の料理店 |
日本人向けにマイルドに味付けされた中華料理とは違い、山椒が効いていて「本場」の味がする中国料理店。
ここも、自分以外みんな中国人でした。
ビーフン炒め |
よくわからん鍋料理 余ったら持ち帰れるかも (同席した中国人が店員さんと交渉してくれて持ち帰れた) |
北口を出てすぐ中国商店。
北口出てすぐの中国商店 |
中国のインスタント麺を買いましたが、正直おいしくなかったです。
このスパイシーピーナッツは酒のつまみによかった。
これはしょっぱいけど ビールのおつまみに最適でした |
中国語の看板も発見。
中国語の広告看板 |
さて、ここまで池袋北口の中華料理だったりを紹介してきましたが、まじめな話をします。
前回の記事で、新大久保のコリアンタウンの成り立ちについて書きました。
→新大久保のコリアンタウン
コリアンタウンの記事の中で、エスニック景観を
- 同胞向けのエスニック景観
- ホスト社会に売り出すエスニック景観
池袋のチャイナタウンは、1の同胞向けのエスニック景観に近いです。
彼らはもちろん日本人相手にも、料理を売ってもいますが、料理は中国本場の味。
中国人に提供することが念頭にあるよう。
お客さんも中国人が多い。
横浜中華街みたいに、観光協会を作って日本人を大々的に呼び込む!なんていうことはしていません。
これは、日本人向けの観光地になった、新大久保のコリアンタウン、横浜の中華街、長崎の中華街…と比べると一線を画すエスニック景観です。
今後、「中国の本場の味が手軽に楽しめる街!」なんて言ってテレビで取り上げられて、流行したら、横浜中華街に並ぶ「池袋中華街」なんて言われたりするのか。
池袋北口には風俗店・ラブホテルが集積しており、便利なわりに一般人からは忌避されがちな土地。
その点、新大久保の土地柄と似たようなものがあります。
池袋チャイナタウンでは反中デモ(というよりヘイトスピーチ)が行われたことも。大学でエスニック地理学を講義していた先生は「『池袋チャイナタウン』とネットに記載したら右翼に攻撃されました」なんて言っていました。
やはり、エスニックタウンは社会のコンフリクトが現れる場所にもなってしまいます。
さて、エスニック地理学で最近、気になっていることが一つ。
それは、SNSの発達や、所得向上により、これまでエスニック地理学で言われてきたエスニックマイノリティの姿が変化していること。
これまで、日本にいる中国人は、所得向上のために来日して、永住権を取得して、中国人コミュニティが形成されている地域に集住して…なんて言う姿が報告されてきた。
しかし、近年ではSNSが発達して集住しない場合も見られるという。SNSによって集住しなくても同胞とつながれる。所得の向上もあり、同胞とのコミュニティよりも、職場への通勤のしやすさが重視されているという。
また、永住の意思も、以前ほどには高くないという。むしろ母国中国でより良い条件でのビジネスチャンスがあれば、中国に帰るという選択肢を持っているとの事例も報告されている。
刻一刻と社会は変化しています。
私の大学時代のバイト先では、最初中国人が多かったのが、ベトナム人、ネパール人、そしてミャンマー人へと変わってきました。
中国以外のエスニックタウンも見てみたい。
追)大学時代に中国人・ネパール人の友達とエスニック料理のお店に行ったりして、そこでブログのネタが溜まりました。謝謝~。
0 件のコメント:
コメントを投稿